ブログ

ブログ

技能五輪全国大会 出場決定!!

2018.07.10お知らせ

2016年4月に入社した今井大貴さんが11月の技能五輪全国大会に出場することが決定しました!!
東京都予選大会通過者となった今井さんに突撃取材してきました。

Q : 選考結果はどのようにして知ったのですか?

実は、、、3月に通知が来るはずだったのですが、通知が届かなかったので今回もだめかぁ~と思っていました。
ところが、全国大会参加するかどうかの連絡が届いていないと、事務局から連絡が僕の携帯に直接あり、その電話で選考結果を知りました。え??何のこと??と状況把握が出来ず困惑しましたね(笑)

Q : 最初に誰に伝えましたか?

親方です!!色々指導していただいていたので、すぐ電話しました。ただ、同じように通過しなかったと思っていたので、状況把握に時間がかかりました。たまたま、親方が近くの現場にいたのですぐに会いに行って直接報告しました。

Q : 通過した気持ちはいかがですか?

驚きましたけど、とてもうれしかったです!!ですが、7月の課題発表に向けて準備が遅くなってしまったので焦ってます。今は、入賞が目標で気合い入りまくってます!!

Q : 入賞に向けての取り組みを教えてください。

寮の下に作業場があるので、仕事が終わったらそこに行き道具を磨いたりしてます。休みの日も籠っていることが多いですね。課題が出るまでにしっかりと準備しておきたいと思います。

全国大会は11月。暑い夏になりそうです!!

三栄クラフターに入社して2年が経過、今井さんに色々聞いてみました。

Q : 今はどのような仕事をしてますか?

ここの現場は土台敷きは後輩2人が担当、上棟はその二人と職長が行い、その後外部工事の担当を僕がしています。現場によって、土台敷き、上棟、外部工事、全てを担当することもあります。
今後は、同期と一緒に親方にフォローしていただきながら一棟丸々最初から最後まで大工工事を担当する予定です。

Q : シェアハウスを出て1年、振り返ってみて共同生活はどうでしたか?

料理とか自分が出来ないことも同期ができたりと、色々教えてもらうこともあり助かってましたね。あと、それぞれ個室がありますが音が聞こえてくるので、寝坊することもなかったのでよかったかなぁと。

Q : 他のメンバーとは会ったりするのですか?

月に1回全員で状況確認などをするミーティングがあるので、そこで全員集まります。
それ以外でも一緒の現場を協力して進めていくことも多いので、色々なメンバーと会います。

Q : 今の目標は何ですか?

会社で掲げている“タダものではない大工になる”これを目指してます!!

Q: これから入る将来の後輩に向けて一言。

大工の仕事が好きで、本気で大工になりたいなら、三栄クラフターは本当にお勧めです。色々なことを早い段階でやらせてもらえます。高校時代の同級生とたまに会って仕事の事を話すのですが、「そんなことも、もうやらせてもらってるんだ!!」と言われることが多く、入社する前に聞いていた通りに成長できていることを実感してます。親方や職長のサポートもあり、安心して好きな仕事ができる、最高の環境だと思います。

~取材を終えて~

10時の休憩に他の大工さんのところに行き、お話を一緒に伺いました。
素直な子ばかりだし、教えたらすぐ吸収するし本当に教え甲斐があると言ってもらえました。
周りのサポートも厚く、とてもいい環境で成長させてもらっていることを改めて感じました。