ブログ

ブログ

大工育成 3年目(2年4カ月)

富士登山研修にも登場していただきました、3年目に突入した井福さん(2016年入社)の担当現場に行って来ました。12時半に到着したところ、静まり返っていたのでこっそりと中を覗いてみたら、大の字になって寝ていました。大切な休憩時間を奪ってしまって、午後に影響が出てしまわないように動き出すのを待ちました。

そして、12時50分頃に中から話し声が聞こえてきたので、玄関前で取材をさせてもらいました。

富士登山研修を振り返って

ずっと気になっていたので、富士登山の感想を一番に聞いてみましたら、「2度と行きたくないです!!」と衝撃の一言。

理由を聞いてみると、
「寒いし(土砂降り)、渋滞していて前になかなか進まず、前の人が登るのを待ってる間は眠くてすごい辛かったです。
でも、下りる時は天気も回復していて景色も楽しめて、楽しかったですね~」と。
この言葉を聞いて、きっと来年も参加してくれるはず!!と確信いたしました。
写真は、下りの楽しんでいる時に撮影したものだと思われます。

入社の頃を振り返って

「入社して、しばらくは座学が多くて大変でした・・・」
同期の子からも同じような意見を聞いていたので、本当に大変だったと改めて感じました。ただ、学校で学んだだけでは仕事をしていく上で足りないことだらけ、日々勉強になったとも語ってくれました。

目標について

「今は、大工工事のすべてを早く自分だけでできるようになりたい!!」自分の成長を感じていて、やりがいをとても感じていると語ってくれました。
大工の魅力については「何もないところから自分自身がつくり上げて形になっていく、こんな面白いことはないですよね。」と。
そして、先の目標を聞くと、「独立したいです!!」と力強く話してくれました。
入社して1年は必死で考える余裕はなく、2年目に入って少し経った頃にこの気持ちが湧いてきたそうです。着実にステップアップしていることを実感でき、目標が明確になったのだと思いました。

休みの日の過ごし方について

こちらに出てきている地元(北海道)の友達と飲みに行くことが多いそうです。
また、お盆休みに北海道に帰って友達と遊びまくるのが今の最大の楽しみと語ってくれました。

~取材後記~

入社した頃から、いつもニコニコよく話してくれていた井福さん。今回も、今までと変わらず質問に対してしっかり丁寧に答えてくれました。
少し気になったのが、入社の時から変わらない体型(同期は趣味が筋トレでムキムキなので…)で、思わず体重を聞いてしまいました。
想像通りの軽さで重い物とか持てるのだろうか、、、と不安に思ったのですが、取材が終わって仕事風景を見ていたら、軽々ボードを持ち上げ天井へ。筋力はバッチリなんだなぁと安心しました。